太陽光発電
![]() |
◆クリーンエネルギー! 太陽光は石油や石炭のような有限である資源と違い、ほぼ恒久的に得られるエネルギーです。また、石油や石炭を使用しないことでCO2が発生しないので温暖化対策に大きく貢献できます。 ◆エネルギー自給率の向上へ! 一般に太陽から地球上に届くエネルギー量は1時間の日照につき、なんと世界中で1年間に使われるエネルギーに相当するといわれています。 エネルギー自給率の向上は、この無限のエネルギーを利用しないことには成り立たないでしょう。 ◆売電できる! 太陽光発電は日中が発電の要。その発電力が使用電力を上回っている場合、電力会社が上回った分の電力を自動的に買取ります。(現在家庭用の発電機で電力会社に買い取ってもらえるのは太陽光発電のみです。)朝電力の供給が足りない場合や、太陽光がない夜間使用した分だけを支払うので、電気代の削減に繋がります。 ◆災害時蓄電が役に立つ! 昼間発電中に、地震や台風でもし停電してしまっても影響がありません。 自立運転モードに切り替え、専用コンセントから電力を用いれば、電源の復旧までの間もしばらくは電力を使うことができます |
メリット
・規模にかかわらず発電効率が一定なので小規模・分散運用に向いている
・発電において廃棄物が発生しないので石炭や石油に比べてエコロジー
・出力ピーク=昼間の電力ピークなので電力の削減に効果あり。
・分散型電源なので、運搬に適しており、非常用の電源になる。
・一般に屋根や壁面で使用するため、土地代を必要とせず、設置制限が少ない。
・エネルギー自給率を向上させる。
![]() ソーラーパネル・イメージ画像 |
新潟地区で太陽光発電をご利用のSさん宅の例 (2006年4月21日~2010年4月20日) 合計 386,985円+803,520円=1,190,505円 一年当たり 297,626円 |
結果:CO2を5205kg削減、および工事費を16.9年で取り戻すことができました。 |
導入したお客様の声
![]() |
節電を気にせずにエアコンや家電製品が使えるので大変便利です! 余った電気も1kw/48円くらいで買い取ってもらえるのも家計に優しくて嬉しいです。 家の電気もモニターで家庭内の使用電力が分かるので省エネに気をつけるようになりました。 最初導入するとき、新潟ということで冬場の発電が気になりましたが、やはり若干夏場と比べると 発電は減りますが、その分、今のこの大変な時期には大変重宝しています。 |
よくある質問
![]() ![]() |
![]() ![]() 東方面、西方面への設置も可能ですが、北面だけの設置はできません。 傾斜は30度がベストです。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() 新潟であれば、夏場は十分通常の1日の使用量はまかなえますが、冬場は発電が少ないので 電力会社さまから電気を購入することが多いです。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() パワーコンディショナー(直流電気と交流電気の変換装置)は10年~15年くらいです。(目安) |
![]() ![]() 台風も同様に問題ありません。 |
![]() ![]() ただしそれ以上に、太陽光発電は自然エネルギーを使用しているので、環境にやさしく 温暖化防止、脱原発に大きく貢献しています。 |
![]() ![]() |